InterBEE2017の想い出。

ごめんなさい、UPしたと思っていた記事がUPできていませんでしたm(_ _)m
かーなーり、過ぎてしまいましたが、こそっとUPしておきます・・・
11月の大イベントInterBEE2017の想い出話です。
アイ・ディー・エクスは、バッテリーを中心として、
ワイヤレス、ライト、モニター、充電器、アクセサリー、レンズコントロールシステム
現場で役に立つものを色々作っています!ということで、
コーナーを色々に色分けしたカラフルなブースで皆様をお迎えしました。
「え?IDXってこれも扱ってるの?」なんてお声もいただいたり(苦笑)
とはいえ、やはりみなさんの注目どころと言えば「IDX、今年の新製品発表は何?」ですよね。
InterBEE2017 新製品/参考出展情報
【バージョンアップVマウントバッテリー】
DUO-C198、DUO-C98
VマウントバッテリーDUO-C190,DUO-C95が現場での便利さを追求した形で進化したDUO-C198,DUO-C98に生まれ変わります。
容量アップ、残量表示もより細かく10%刻みで分かる10段階、
さらに暗いところでの取付をサポートするV-Torchというライト付。
【お待たせしましたソニーマウントタイプバッテリー】
SB-U98、SB-U50
D-TAP(SB-U98は2個、SB-U50は1個)とUSB出力(1個)を搭載。
X10-Lite(D-TAP接続) + VFM-055A(D-TAP接続※特注ケーブル) + タブレット(USB接続)
など、複数の機器を同時に駆動することができます。
SL-F70、SL-F50
X-TAP(7.2V出力 1個)とUSB出力(1個)を搭載。
Lマウントタイプバッテリーを使う機器って、結構ありますよね。
ATOMOS SHOGUNもそのひとつ♪容量は4段階表示で確認できるので安心して使えます。
さらに、IDX独自の7V系出力X-TAPはどう使うのか?
X-TAP2芯ケーブルを使って、特注品のオリジナルケーブル(X-Tapコネクター~7V系機器のコネクター)
を自由に作成できますので、小型モニターや小型ライトなど7V系機器の駆動が可能です。
どちらも、VL-DT1、LC-XT1という超小型の充電器で充電が出来ますので、
ひとり取材のときにバッテリー+充電器 でも荷物が増えずに便利です。
【会場で「おぉっ」と声のあがったほどの綺麗さ自慢のモニター】
LUM-310R
2020年のオリンピックを前に4K,8K,HDRが本格化する中、
満を持してHDR対応4KリファレンスモニターLUM-310Rの登場です。
ローカルディミングバックライト方式を採用し2000nitを確保、
コントラスト比はなんと100万:1を実現。色再現に関してはDCI-P3色域の約99%をカバーする実力です。
VFM-055A
業界初の5.5型Full HD OLEDパネルを採用したVFモニターです。
OLEDならではコントラスト17,000:1、DCI-P3色域の95%をカバーする再現性+低照度での色域維持を実現。
各社のCAMERA LOGにも対応し現場での使い勝手を考慮。さらに従来比約1/2の消費電力。
今回のInterBEEは、昨年以上に大勢の方にお立ち寄りいただき、
説明員はなかなか休憩すら取れないほどの大盛況でした。
今回発表した新製品も「もう出ます!」と言えれば良かったのですが、
モニター以外はもう少しお待たせしてしまいます・・・すみません。
出来る限り早く皆様のお手元に届けられるよう、各部署必死に頑張っております。
新製品カタログはこちらからどうぞ
▼新製品News▼
☆プラスアルファ情報☆
期間中の取材映像です。取材ありがとうございます!
【Inter BEE Online様 リンクはこちら】
【PRONEWS様 リンクはこちら】