IDX > TOP > InterBEE2017info

新製品/参考出展情報

InterBEE2017 新製品/参考出展情報

2017年InterBEEにて出展いたしました
「新製品」・「参考出展品」・「特注品」などのご紹介です (2018/1/15現在情報)
開発企画中の製品の外観および仕様は、改良のため変更となる場合がございます

載せきれなかった写真はFacebookでも公開しておりますので、あわせてご覧ください。
https://www.facebook.com/idxjapan/

 

 

 

2017-2018新製品

<DUO-C198・DUO-C98 2018年春 発売開始予定>

バージョンアップVマウントバッテリー

DUO-C198:191Wh(14.4V 13.2Ah)
最大出力:13A/154W @25℃
外形寸法:97(W)×146(H)×59(D)mm
質  量:約1100g
標準価格:¥70,000(税別)

DUO-C98:96Wh(14.4V 6.6Ah)
最大出力:9.5A/115W @25℃
外形寸法:97(W)×146(H)×39(D)mm
質  量:約640g
標準価格:¥50,000(税別)

DUO-C198/C98

VマウントバッテリーDUO-C190,DUO-C95が現場での便利さを追求した形で進化したDUO-C198,DUO-C98に生まれ変わります。

進化したポイント
1.セルをハイパワー化し、カメラの動作時間が長くなります。
2.10段階の残量表示でバッテリー交換時期をより細かくお伝えします
3.カメラとの通信をデジタル化したことで、カメラVFに残量表示が可能となりました。(カメラによっては残量が出ない場合もあります)
4.V-Touch搭載。10秒間だけほんのり光るLEDライトで、暗いところでのバッテリー装着をサポートします。
5.滑りにくいスリットデザインに変更。手袋をした状態でのバッテリー交換時の滑りによるトラブルを軽減。

DUO-C198_98



<SB-U98・SB-U50 2018年春発売開始予定>

ソニーUマウントタイプ登場
外部出力端子付スモールバッテリー

SB-U98:96Wh(14.4V 6.6Ah)
最大出力:70W(6.4A 11V時)
外形寸法:41.5(W)×104.6(H)×69.5(D)mm
質量:約460g
標準価格:¥35,000(税別)

SB-U50:48Wh(14.4V 3.3Ah)
最大出力:35W(3.2A 11V時)
外形寸法:41.5(W)×65.9(H)×69.5(D)mm
質量:約250g
標準価格:¥19,800(税別)

SB-U98/SB-U50

D-TAP(SB-U98は2個、SB-U50は1個)とUSB出力(1個)を搭載しております。

使用例【SB-U98】
X10-Lite(D-TAP接続) + VFM-055A(D-TAP接続※特注ケーブル) + タブレット(USB接続)

D-TAP充電器「VL-DT1」での充電に対応しています。

※本製品は、SONY製カメラの動作を保証するものではありません

SB-U

<SL-F70・SL-F50 2018年春発売開始予定>

ソニーLマウントタイプ登場
外部出力端子付スモールバッテリー

SL-F70:72Wh(7.2V 9.9Ah)
最大出力:40W(8.0A 5.0V時)
外形寸法:38.2(W)×80.5(H)×70.6(D)mm
質量:約350g
標準価格:¥19,800(税別)

SL-F50:48Wh(7.2V 6.6Ah)
最大出力:30W(6.0A 5.0V時)
外形寸法:38.2(W)×61.2(H)×70.6(D)mm
質量:約250g
標準価格:¥15,000(税別)

SL-F70/SL-F50

使用例【SL-F70】
ATOMOS SHOGUN

X-TAP(7.2V出力 1個)とUSB出力(1個)を搭載しております。
X-TAP2芯ケーブルを使って、特注品のオリジナルケーブル(X-Tapコネクター~使用機器のコネクター)を作成できますので、小型モニターや小型ライトなど7V系機器の駆動が可能です(バッテリースルー出力となります)

現在開発中のX-TAP充電器「LC-XT1」による充電に対応しています。

※本製品は、SONY製カメラの動作を保証するものではありません

SL-F

<LC-XT1 発売未定>

超小型X-TAP充電器LC-XT1。一人取材をサポートします。
対応バッテリー
・SSL-JVC75
・SL-VBD96
・SL-VBD64
・SL-F70
・SL-F50

LC-XT1

一人取材の短期出張の際など、念のため充電器を持って行きたいけれど荷物を増やしたくない、そんな時にLC-XT1は、小型・軽量なので持ち運びにも便利です。

LC-XT1

<VFM-055A 発売開始!>

VFM-055A
外形寸法:162.5(W)x92(H)x35.8(D)mm 
質量:約0.42kg
標準価格:¥198,000(税別)

VFM-055A

業界初の5.5型Full HD OLEDパネルを採用したVFモニター。
OLEDならではコントラスト17,000:1、DCI-P3色域の95%をカバーする再現性+低照度での色域維持を実現。
各社のCAMERA LOGにも対応し現場での使い勝手を考慮。SDI⇔HDMIのクロスコンバート機能、アクリルフィルターでパネル保護、堅牢なアルミボディー、4方向にカメラねじ穴、従来比約1/2の消費電力も実現しました。

VFM-055A

<LUM-310R 2017年12月発売開始!>

LUM-310R
外形寸法:759.8x448.5x131.1mm
(スタンド込み:759.8x494.7x309.4mm)
質量:約31kg

LUM-310R

2020年にオリンピックを前に、4K,8K,HDRが本格化する中、満を持してHDR対応4KリファレンスモニターLUM-310Rが登場。
HDR標準規格では、コントラスト、輝度、色再現、解像度など極めて厳しい基準があります。
ローカルディミングバックライト方式を採用し2000nitを確保、コントラスト比は100万:1を実現。色再現に関してはDCI-P3色域の約99%をカバーする実力を誇ります。

LUM-310R




参考出展品情報

<次世代PowerLinkバッテリー IPL-150・IPL-98>

バッテリーを連結して使うというIDXオリジナルな発想で作られたE-HL9。このコンセプトを強化した形で開発中の新PowerLink Battery IPL-150、IPL-98の2モデルのプロトタイプを展示しました。
新型の最大の特徴は、リンクシステムにあります。これまでは同型のPowerLinkバッテリー同士でしか連結できませんでしたが、新型では既存のIDXのVマウントバッテリーをリンクさせることができます。
PowerLinkバッテリー対応ソフトを組み込んだVL-2000Sによる連結充電も可能で、2ch充電器での8個のバッテリー充電が可能となります。また、基本的に最背面のバッテリーから消費される機構(※)としており、最背面のバッテリー交換時には、カメラ装着のバッテリーからの供給にショックレスで切り替わるために、ホットスワップユニット的な使い方も可能です。
※IPL-150、IPL-98もしくは、DUO-C198、DUO-C98等が最背面に接続されている場合。

IPL

<New Light>

NEZU、KIKYO、AKANEは「まぶしくないのに明るい」がコンセプト。まぶしくないからこそ、被写体の自然な表情を明るく照らし出します。内蔵バッテリー仕様のためどこにでも設置フリー。背面にマグネットが付いていますので、取り付け位置の自由度が増し、仕込的な感じで使うこともお勧めです。

KARASUは、LEDにオンチップレンズが付いているので、ディフューザーを外すと遠くまで光が届きます。

New Light

NEZU(ポケッタブル サポートライト)
外形寸法:100(W)×50(H)×16(D)mm
質量:約100g
消費電力:3.2W
輝度調整:100LUX(MAX)
色温度調整:2800-6500K
カメラネジ上下2ヶ所(1ヵ所はディフューザー取り付けに使用)
背面マグネット付
microUSB対応(充電 約2h/放電 約2h)

ちょっとした影消しや被写体の柔らかさを演出するためのサポートライトです。

NEZU

KIKYO(フェイスライト)
外形寸法:227(W)×70(H)×14(D)mm
質量:約220g
消費電力:9W
輝度調整:220LUX(MAX)
色温度調整:2800-6500K
カメラネジ上下2ヶ所とサイド2ヶ所
(1ヶ所はディフューザー取り付けに使用)
背面マグネット付
microUSB対応(充電 約4h/放電 約1.1h)
色温度プリセット(4段階 3200K、4300K、5600K、6000K)

ニュースキャスターの顔を綺麗に見せるための影消しライトです。影消し効果を高めるために横に長く、またカメラの邪魔にならないように高さを低くしています。設置するときはブックエンドなどを加工利用して背面のマグネットでつけると高くならずに使うことができます。
ご要望の多かった色温度のプリセットも組み込んでいます。

KIKYO

AKANE(近距離ENG フェイスライト)
外形寸法:227(W)×70(H)×14(D)mm
質量:約220g
消費電力:9W
輝度調整:220LUX(MAX)
色温度調整:2800-6500K
カメラネジ上下2ヶ所とサイド2ヶ所
(1ヶ所はディフューザー取り付けに使用)
背面マグネット付
microUSB対応(充電 約4h/放電 約1.1h)
色温度プリセット(4段階 3200K、4300K、5600K、6000K)

3m程度の距離の被写体を照らす近距離ENGライトです。この大きさで240LUXです。
ご要望の多かった色温度のプリセットも組み込んでいます。

AKANE

KARASU(ENGライト)
外形寸法:134(W)×104(H)×30(D)mm
質量:約340g
消費電力:20W
輝度調整:1050LUX(MAX)
色温度調整:2800-6500K
※色温度と輝度はデジタル表示
カメラネジ上下左右4ヶ所
(左右2ヵ所はバッテリーホルダー取り付けにも使用)
Sony Lマウント対応、SL-F70で約3h連続駆動
駆動電源範囲:7.2V~24V

現場で使いやすいように駆動電源範囲は7.2V~24Vと幅広く設定されています。ディフューザーは脱落防止のためスライド装着でストッパー機構を持っています。
ディフューザーを外すと、遠くの被写体にも光を届けることができます。さらに色温度も明るさレベルもデジタル表示されます。

KARASU

<New Wireless System>

3モデル(100mモデル、300mモデル、複数同時使用モデル)を展示。IDXのワイヤレスは進化していきます。

【100mモデル】
最大伝送距離120mタイプ
3G-SDI&PsF対応
入出力はSDI&HDMI
ブロードキャスト 1送信機-4受信機可能です(DFSモードを除く)

【300mモデル】
最大伝送距離300mタイプ
3G-SDI&PsF対応
入出力はSDI&HDMI
ブロードキャスト 1送信機-4受信機可能です(DFSモードを除く)

New Wireless

【マルチキャストモデル】
最大伝送距離500mタイプ
本線+タリーが可能なモデルです
4送信機-1受信機可能です。

ワイヤレス


特注品/注目製品情報

アイ・ディー・エクスがこれまで培ってきた技術力・知識・ノウハウを元に、お客様のニーズ・用途に応じたカスタムオーダーによる特注品、及びOEM用途の検討を幅広く受け付けております。

OEM

<ATOMOS SUMO用P-Vプレート>

ATOMOSのSUMO用のバッテリープレート。
大容量のVマウントバッテリーを使うことができます。

P-V2(AT-SU)

<EB-2 Mac(マックブック対応仕様EB-2)>

Mac bookにVマウントバッテリーを接続可能にする電源ターミナルです。撮影した映像を屋外で取り込む際などにバッテリーでの長時間駆動が可能となります。

EB-2Mac

<X-TAP2芯特注ケーブル>

X-TAP(7.2V出力)を持つバッテリーから、小型モニターや小型ライトなど7V系機器への接続を可能にするケーブルです。
片側はX-TAPコネクター、反対側は接続する機器のコネクターをつけたケーブルを特注対応で作成できます。

X-TAP付バッテリー
・SSL-JVC75
・SL-VBD96
・SL-VBD64
・SL-F70
・SL-F50

X-TAPケーブル特注