IDX社内でのUSB使用例

IDXでは毎年、外からも見える階段の踊り場にクリスマスツリーを飾っています。
ずっと飾っていたツリーが少々傷んできてしまったので、
じゃじゃじゃーん!今年新調しました!
今までは緑でしたが、真っ白純粋無垢な心に立ち返ろう!
ということになったのかどうかは定かではありませんが、真っ白なクリスマスツリーです。
暗くなる時間にはキラキラとライトを点灯します。
踊り場にはちょうど良い位置にコンセントがあるのですが・・・
ふと閃きました。
最近はUSBコネクター駆動のデコレーションライトもあります。
「電力」「USBコネクター」・・・社内に売るほどたくさんあるじゃないかっ。
Vマウントタイプ:DUO-C190、DUO-C95、DUO-150
7.2Vタイプ:SL-VBD96、SL-VBD64
これらのバッテリーにはUSB出力が付いてますので、これは使える!と。
暗くなってきたので、作業開始。見事にライト点灯!!
(コンセントのライトと、USBのライト、ダブル使いで豪華になりました)
実は社内では、このUSBコネクターをちょいちょい活用している姿があります。
作業するときに、もうちょっと手元を明るくしたいと小さなライトを繋いだり、
スマホの充電しておこう・・・とか。
これからの季節、USB駆動のひざ掛けも良いかもしれません。
いや、PCからでももちろん繋げますけども・・・バッテリー会社なのでここはあえて。

Vマウントなどのカメラ用マウントは家庭内では使うことはないと思いますが、
USBなら世の中に溢れていますよね。
例えば災害時などにも、
このUSBコネクターからの給電ができるこれらのバッテリーを使ってもらえるよう、
アイ・ディー・エクスは、「川崎市の防災協力事業所」に登録しています
災害時における協力として、バッテリーの提供・貸出を行ないます
USBは汎用性がある分、
たとえば、市販の機器によっては連続何時間以上のご使用はおやめください、など
注意書きがある場合もあります。
それぞれの機器の取扱説明書をご確認の上、安全に使用していただく必要があります
・・・なので、クリスマスツリーも、小さなライトも、スマホも、
このUSBコネクターからいろんなものに給電できます、という
実験と検証を社内で常にしているんです。遊んでいるわけじゃありません(たぶん)。
あと意外と忘れがちなので補足しますね。
USBコネクターを使用する際は「USB ON」する必要があります。
残量表示チェックボタンを3秒以上長押しすると・・・

こんなイルミネーションみたいな点灯をするのが「ON」の合図です。
差しただけでは動きませんのでお気をつけください。
もちろんこれらのバッテリーは、通常カメラを駆動しながら、
ワイヤレス端末や小型カメラ、スクリプト用にタブレット端末などを
同時に使えるように、
放送業界で広く便利に使っていただけるよう、
という設計構想のもとに生まれたバッテリーです。
バッテリーというエネルギーは、まだまだいろんな可能性を秘めていると思います。
バッテリーを介して、皆様の心も動かしたい。
IDXのものづくりコンセプトのひとつです。
数年後には、新しい使い方が生まれているかもしれません。
もちろん、生み出せるよう日々精進のIDXです。